小学生の頃に、家の本棚にあった「速読」の本を読んで以来、本を早く読む読み方は自己流で研究してきたので、紙の本には愛着があります。あと、新しい本のにおいも好きです( *´艸`)
ほしい本はネットで価格比較してお安く購入
最近、すすめられて今さらながらスティーブン·R·コヴィー氏の「7つの習慣」を読むことにしたのですが。本屋さんに立ち寄って値段をみてみたら、4000円以上もする本なんですね。学生のころから実家においてあるのを知っていたので、うーん。実家に帰ればあるし買うのもったいないなぁ。と、メルカリを見てみたら500円ほどで売っていました。
さらに、あるのは知っていたけどマンガ版も発見。3 0 0円代で買えてしまいました。
おトク( *´艸`)
今回はAmazonの中古より状態のよさそうな本が安く買えたので、メルカリで購入しました。
ほしい本が高い時は、Amazonとメルカリは両方チェックしてみるといいですよ。
他にもフリマアプリはあるのですが、本については特に動きがあるのが、この2つなので、メルカリとアマゾンをチェックしたら十分です。
「7つの習慣」感想
今回は「早く読みたい」のが目的でマンガを選びました。わかりやすく時間もかからず読めました。
小手先のテクニックではなく、考え方を手に入れるのが大事、というのはずっと成功している方たちと関わってくる中でずっと感じてきたことで、そのための「習慣」つくりがマンガの登場人物の成長や「気付き」を通して書かれていました。
それぞれが今までにこだわっていたものが苦しさの原因や、一歩踏み出せない原因となっていて、違った視点からみてみることや、今までと違うことに挑戦することで、こだわっていたことやだいじだと思っていたことの「小ささ」に気付いて、前進できる内容だったので、もう一歩、前に進みたい人に響くかも。
あと少し前にこのブログで「やりたいこと」に、子どもと海外にいって英語で話しかけられる経験は人生にいい影響があるだろうな、という話を書いたのですが。まさに子どものころに行った海外旅行で英語で話しかけられた経験から海外で働くことを目標にした女性がでてきました。
すごいシンクロ( *´艸`)
・・・が、最後まで読むと、ちょっと物足りなさが否めませんでした。
外国映画を吹き替えでみた時、監督やその時に演じられた人のそのままの感情ではなく、1人以上の他の人の跨え方がどうしても入ってしまうので、日本語に訳された方や日本の声優さんの考え方、表現の仕方がプラスされたものになってしまうことを残念に感じる方なので。。。 (それはそれで素晴らしいんですけど)
時間をとって、元の本も読んでみたいと思いました。
成功者の考え方を手に入れる
昔からやっているのですが、お仕事で成功されている方に出会った時に「おすすめの本はありますか?」と聞くようにしています。
「聞くようにしている」というよりは、純粋に興味です。普段、どういう考え方で
仕事をされているのか、手法なんかよりもその考え方の方がずっと役立つと思いま
せんか?ここを手に入れたいわけです。
これ、今回読んだ「7つの習慣」の中の「考え方を手に入れる」に通じるところで、すでにやっていた部分なので、嬉しく感じました( *´艸`)
おすすめの本を聞く理由は、いくらすごい人に会ったとしても、お会いできる短い時間の中でその思考を手に入れるのはがんばったとしても難しいです。だから「いいと思った本」を教えてもらいます。その人が「いい」と思った本って、よくないと思うことは書いてないだろうし、どこか「共感」できるポイントがあったはずだから「近い考え方」を知れるチャンスなんですよね。
さらにその内容で「すでに成功している人が、どこを自分自身の問題と思っている
か」というのもわかります。例えば「時間管理の仕方」の本を「いい本」と教えて
いただいたことがあるのですが、そっか。この人くらいになったら時間の管理の仕
方を大切だと考えられていて、この本に書かれていることが役立ったんだな" とい
った具合です。
今、知ったのですがAmazonのランキングでも「会社経営」のランキングがあるんですね。
ちょっとまた読みたい本を見つけてしまいました( *´艸`)
0 件のコメント:
コメントを投稿